週末は晴れ

自転車でスケッチしながら北海道を一周するのが夢

【雑談】お茶漬けサラサラ

みなさん、おはようございます。
健康診断で要観察だったmono93です。

二週間ほど前、ラジオ風に書いてみたら結構書きやすかったので、今回もラジオ風にしようかなと。

 

mono93.hatenablog.com

 

前回のラジオで、ブログってFMミニ放送局みたいなもんだよね、と言いましたが、人気のブログも大概こんな書き方です。

あいさつから始まって、やや自虐的なキャッチコピーのついた自己紹介。

それから、ちょっと日常生活に触れて本題に入ると、やたら改行して。

ひとりツッコミも欠かせません。

読みやすいけど頭には入らない。書いていてもなんだかまとまりがない。柔らかくてリラックスできて、書き手も読み手も楽かなあ、とは思います。でも、なんか求めているものと違う。何を求めているのか分かりませんが。
芸がなくてつまらないなあ、と思いつつも、楽なんですよ、この語り口。あ、倒置法の体言止めも多いですね。
池波正太郎を読むと、オレにも書けそう! と思うのと似ていますかね。そう簡単にはいかないよ、と。

いやいや、今日はそんなことではなくてお茶漬けの話。
インターネット時代のラジオ、podcastで聞いた話題なので、今日はラジオ風にいきましょう。

大竹まこと ゴールデンラジオ!「オープニング」


podcastでお茶漬けの話題が出ていました。

 

f:id:mono93:20170607213837p:plain

 

最近、お茶漬けしないよね?

 

確かに。

子供の頃はやってましたね。大阪の祖父母が「ぶぶ漬け*1が好きでした。父も好きでした。胃が痛いと言いながら、最後に霰を乗せてお茶漬けしてました。母には、胃が悪いくせにとよく叱られてたっけ。
そういや味噌汁をかけて食べたりもしました。これをやると母にきつく叱られました。犬の餌でしょと。
ドッグフードがない時代、犬の餌は残飯でした。母の実家で犬を買っていましたが、鍋にご飯を入れて味噌汁をかけて炊いて、余ったおかずを乗せたのが犬の餌でした。
でも、味噌汁かけると美味しいんですよね。最近はやってないなあ。
一度娘の前でお茶碗にお茶を入れたら妻に叱られました。残ったご飯粒をキレイに食べようと思っただけなんですけどね。
昔はご飯粒をキレイに食べ、軽く茶碗を洗う意味もあって、お茶なり白湯を茶碗に注いで飲んだものです。

とまあ、ラジオ風は雑談が続きますね。後から書き直すと話の流れが変になるし、途中で中断すると流れが変わっちゃう。垂れ流しです。

さて、お茶漬け。podcastではお茶漬けをしなくなった理由を三つ上げてました。

  • おかずが豊かになり、空腹を満たすためにご飯だけを食べることをしなくなった。
  • おかずが豊かになり、お茶漬けしなくてもご飯を食べられるようになった。(ふりかけも要らない)
  • 電子レンジが普及して冷や飯を温かく食べられるようになった。


その通りだと思いますが、僕はもう一つ加えたい。

  • お茶が食卓から消えた。


昔は食事のあとは急須でお茶を煎れたものです。今はそんなことしません。
うちは妻がやかんで煎れたウーロン茶です。たまに急須でほうじ茶を煎れることもありますが、冬にウーロン茶を切らした時ぐらいです。
今はペットボトルのお茶が多いのではないでしょうか。それとも水かな。
水といえば、マンションの段ボール置き場には必ず天然水の箱が捨てられます。チェーンの洗浄に使うのにちょうどいいので重宝しています。サイズがピッタリなんです。

いや、自転車ではなくお茶漬けです。

そういや急須だけではなく、お茶の間ちゃぶ台なんてお茶関係が消えていってますね。ちゃぶ台は「卓袱台」で「茶」はありませんけど。

CMの間にちょっと調べてみましたが、卓袱台の「卓袱」は中国語で脚のついたテーブルのことだそうです。
ええ、いつの間にかCMでしたよ。寝てました?

緑茶を家で入れる家庭はどれくらいあるのでしょう。ペットボトルの緑茶も多種多様で美味しくなってきましたが、急須のお茶の味とは違いますよね。温かければいいものではない。急須で入れたお茶。飲みたいなあ。

そういや接待でも湯飲みに入ったお茶は出なくなりましたね。今は殆どペットボトル。小さな会社や事務所に行くと、まだお茶やコーヒーを出してくれますが、大手に行くとペットボトルですね。野郎が出しても失礼な感じはしないし、後片付けも簡単。よろしければお持ち帰り下さいと。僕の引出にはそんなお茶や水が4本入っています。

急須で入れるお茶が消えていっているんですね。

ってことで、行き詰まりましたので、今日はこの辺りでさようなら。

気が向けばまたしゃべるかもしれません。


*1:大阪弁でお茶漬けのこと