週末は晴れ

自転車でスケッチしながら北海道を一周するのが夢

【自転車】バーコン ぱきぱき

とある自転車屋に電動デュラエースのデモ機がありました。ハンドルとシフターとディレイラーが展示台に設置してあります。触ってみました。
楽しい。シフターのレバーを押すとガチャガチャディレイラーが動く。レバー、というかボタンを押すだけで、ギアが小気味よくガチャガチャ切り替わる。
感心したのが、前がアウターのときに、後ろをローにすると勝手に前がインナーに落ちることです。逆も自動で動きます。ロードバイクなりクロスバイクを買った時に必ず注意される、斜めのギアのポジションを自動で避けてくれるのです。こりゃ便利。オートマやんけ、と思いました。

DURA-ACE R9150シリーズ

いずれは、クランクへの負荷や回転スピード、車体の傾き、心拍数などから勝手に適切なギアに切り替わるようになるんでしょうな。そこまでまくると本当のオートマ、AIの世界ですね。

でも、それって楽しいの? と思います。実用で乗るならそれでいいでしょう。でも、趣味で乗るならマニュアルの方が楽しそうです。自分で考えながらギアを選び、切り替える。ときには失敗した、タイミング間違った、なんてことがありますが、それがまた楽しいのです。
レースならどうなんでしょう。ただひたすら漕ぎ続けるだけで早く走られる。ただ漕ぐだけ。楽しいのでしょうか?

 

愛車はブルホーンバーですので、先っちょにマイクロシフトのバーコンを付けてます。Wレバーよりハンドルから近いのでバーコンにしました。

www.khsjapan.com


STIレバーの方が便利なのは分かっています。バーコンに比べれば、オートマぐらいに楽だと思います。指先でちょいちょいとやればギアチェンジできますから。

f:id:mono93:20170905062931j:image
バーコンは手元にありませんし、シフトダウンのときは握って起こす必要があります。その間、片手運転ですし、勢いよくシフトレバーを引っ張るとハンドリングにも影響します。ギアチェンジの度にハンドルから手を離し、シフトレバーを握ってぱきぱきチェンジ。面倒かつ疲れます。

でも、バーコンが好きです。自動車のマニュアル車に乗っている感覚です。営業車ならオートマがいいでしょう。渋滞中もオートマでしょう。でも、ドライブはマニュアルの方が運転している感があります。バーコンはその感覚に近いのです。先を読んでハンドルから手を離してシフトを操作する。機械を操作している感じ。ワイヤーを手で引っ張っている感覚。バーコンぱきぱき。好きなんです。

f:id:mono93:20170904221159j:image

バーコンのメリットは、コンパクトなので見た目スッキリ。ドロップハンドルにデカいSTIレバーの見た目はどうしても好きになれません。バーコンは見た目勝負です。とはいえ、人によってはカタツムリの触覚みたいで嫌だといわれるでしょうけど。

もう一つのメリットは、どこのギアにチェーンがいるのかなんとなく分かるところ。シフターの角度でギアのポジションが分かるのです。このアナログ感が好きなのです。

荒川CRを走っていると、たくさんのロードバイクとすれ違い、たくさんのロードバイクに抜かれます。Wシフターは数台見たことがありますが、バーコンは見た記憶がありません。TTな方は付けているのでしょうから、見落としもあるでしょう。早いので見ていられないというのもありますが。
ともかく皆さん、STIです。楽そうです。羨ましいです。やっぱりドロップハンドル+STIにしようかなと一時間おきに考えます。でも、やっぱりブルホーンバーとバーコンが好きです。
バーコンぱきぱき。マニュアル車チックでアナログなシフター。ぱきぱきが好きなのです。